WEBサービス・ツール
写真の共有に便利な写真共有サイトをまとめてみました。選ぶ際の参考になれば幸いです。 フォト蔵 30days Album PHOTOHITO Flickr Googleフォト Amazon Photos はてなフォトライフ Tumblr
自前でサーバーを建てずに無料で利用できるサービスを中心にまとめてみました。 Ambient 用意されているライブラリ 制限・注意事項 Blynk 用意されているライブラリ 制限・注意事項 Machinist 用意されているライブラリ 制限・注意事項 ThingSpeak 用意され…
以前こんなツールをつくりました。 shirokuma-lab.com パラメーターを指定したURLを投げるだけでQRコードを返してくれるGoogleのChartAPIというやつを利用しています。今回はこのGoogle Chart APIをつかってQRコードを生成するやり方を書いていきたいと思い…
作業するとき時刻だけ見れたらいいなと思ってブラウザで時刻だけを表示するページ「SIMPLE CLOCK」を作ってみました。 一応レスポンシブデザインに対応しているのでスマホからテレビまで対応しています。ラズパイとかFireTVとかでデジタルサイネージっぽくし…
みなさんどうもお久しぶりです。かれこれ1年ぐらいブログを放置してた しろくま(id:computer-life)です。生きてました。 はてなブログもついにHTTPSに対応したらしいので、今回は既存のブログをHTTPS化する手順をざっくりまとめてみました。 注意すること…
完成度高めのアニメ風のロゴが作れるジェネレーターをまとめてみました。参考になれば幸いです。※順番に意味はありません。 ラブライブ!ロゴジェネレーター 結城友奈は勇者であるロゴジェネレーター 進撃の巨人ロゴジェネレーター ガルパンロゴジェネレータ…
特定のユーザー見られたくない、スパム・荒らしをブロックしたいときにありますよね。サーバーを借りて運営してるなら.htaccessをいじればアクセス制限をかけられますが、はてなブログなどのブログサービスを使っていると制限をかけることができません。そん…
現在は大容量でしかも無料で使えるオンラインストレージサービスってたくさんありますよね。でも、利用してみたいけどこんなにいろいろなサービスがあるとどれにしようか悩むことがあるかと思います。この記事では、各サービスの特徴や利用できる容量につい…
忍者翻訳はどんなツールか特徴や使ってみた個人的な感想などを紹介していきます。